【フラグ回収】2021/2/10 名古屋港 チヌ・クロダイ

【フラグ回収】2021/2/10 名古屋港 チヌ・クロダイ
Advertisement

「釣れない気がしない。とか言ってるとボウズ食らいそう」なんて、
友人に言ってしまったのが、そもそもの誤り。失敗。フラグ。
いや、はじまりと言うべきか。

2/5 友人と一緒に行って、微かな1バイトのみ。
2/9 一人で行って、小突くような1バイトのみ。

釣れね。マジ釣れね。修行すぎる。つらい。見事にフラグ回収。

とはいえ、行かないと釣れないのが釣りなので、連日釣行。
新しい仕掛けで釣ろうなんて、ひとまずやめる。
信頼と実績でいく。だって釣りたいんだもの。

潮回りはいいはず。現地に着いて、即、いままでアタリの多いポイントへ。
1投1投、丁寧にボトムをとって、ゆっくり巻く。
何度も何度も投げて、足元まで巻いたとき、竿先に微かな違和感。
生き物が付いてる感じはする。居食い?モグモグしてる?って思ったら、フッと軽くなる竿先。
……こんなの、合わせられるかーい!

気を取り直して、投げていると、ククッとアタリ。
しっかり巻き合わせして、サカナを寄せる。なかなか浮いてこない。
ドラグを効かせながらやり取り。これは取りたい。
そろそろ浮くか…、浮いてきた…、その刹那、水面で暴れられてフックアウト。
釣れてるときならなんてことないけど、釣れてないときのこれはキツい。
そこからまた無の時間。投げても投げても、無。

苦肉の策で、「アタリは出るけど、根がかりも多いから普段は避けたい」ポイントへ。
うん、ゴリッゴリしてる。根がかりそうなゴリゴリ。
ゴリゴリを感じながら巻いていると、ココココッと生命感。
ガッツリ合わせを入れて、もうこれバレたらどうしようもないって気持ちでゴリ巻き。

写真じゃわからないけど、くちびる上に外掛かり。

43センチ。針掛かり含めていろいろギリギリだったけど、やっと釣れた……。
リリースして、余韻の時間。喜びもひとしお。

1匹釣れて満足だけど、軽く投げながらクルマへ。
心に余裕がでてきたので、ルアーチェンジ。
夜な夜なこそこそつくっていた、isseiの根魚玉

3gと5gを用意して、今回は5gを選択。なんとなく。
水面でバラした場所で適当に探っていると、足元でアタリ。
ラインの抵抗感で走っていくのを確認してからフッキング。
めっちゃ走ったけど、こちとら心に余裕があるので、安全安心にやり取りして、ネットイン。

これはなかなかいいところに掛かってくれてた。

綺麗な魚体の45センチ。
もうお腹いっぱいなので、その後は投げずに納竿。

結果だけ見れば、4バイト2フィッシュという素敵な釣果だけど、
なかなかしんどい釣りでした。釣れてよかった。
本当に、名港チヌ、舐めてかかってすみませんでした。

—-
ロッド:DAIWA 月下美人 70UL-S
リール:SHIMANO COMPLEX CI4+
ライン:YGK OHDRAGON F1 0.6号+SUNLINE BASIC FC 2号
ルアー:JACKALL ちびチヌヘッド 3.5g(シャッキリコーン)※ラバーチューン
    +SHIMANO ブリームキャッチャー(スモークブルー)
    issei 根魚玉 5g+Cultiva リグフックチヌ #4
    +SHIMANO ブリームキャッチャー(スモークブルー)
—-