【名古屋港のアジ事情はセンシティブ】2021/11/18 名古屋港 アジ

【名古屋港のアジ事情はセンシティブ】2021/11/18 名古屋港 アジ
Advertisement

ヒイカに本腰を入れられない理由がこれ。名古屋港にアジがいるから。
一時は絶滅したかと思っていたんですけど、まだいたんですよね。

ちなみにですが、名古屋港のアジ事情って、なかなかセンシティブっぽいすね。
釣れても黙っている方が多いみたい。
名古屋港でアジ釣れるの?って聞かれることも多いし、そっとしておきたい気持ちもわかります。

……ま、僕は相変わらず、釣れたら釣れたって言うんですけどねー。

理由は、2つ。
まず、誰かに情報をもらったわけでもなく、自分の足で探して、偶然を重ねて見つけたから。
友だちから聞いたとか、釣具屋の店員さんから教えてもらったとかだったら、
つぐむ口もあると思いますけど、そういったしがらみはないんで。

もうひとつは、全然釣れないから。本当に釣れないから。
釣れるときは釣れるけど、掛けた時間に対する見返りがめちゃくちゃ少ない。一切オススメできない。
「初心者の友だちとサビキ釣りで遊びたい」って常々思ってるのに、誘う気になれない。
昨日いたのに今日いない。わけわかんない。もっと楽して釣りたい。
だから、僕がアジ釣れたよって言ったところで、参考にならないです…コツッ。

あ、サイズアップしたわ。20センチ。
その後もポロポロと釣って、群れじゃねぇ…って思いながら納竿。

0.4gのジグ単で、底ギリギリをフワフワさせていると、ごくたまーに釣れるので、
ぜひみなさんもチャレンジしてみてくださいね。

—-
ロッド:APIA GRANDAGE LITE 72
リール:DAIWA THEORY 2004
ライン:YGK D-PET 0.25号+Seaguar R18 LIGHT ROCK 0.6号
ルアー:ティクト アジスタ SS 0.4g+issei スパテラ 1.5inch、34 プランクトン 1.8inch
—-