【サカナがいるうちに試行錯誤】2022/10/8 名古屋港 アジ メバル
Advertisement
釣りはサカナがいないとお話にならないので、いまがチャンス。
ラインをルミナシャインの0.2号(ピンク)に変えてみたり、ルアーの色をとっかえひっかえしてみたり。
「とりあえずサカナにさわりたい」「サカナがいるか確認したい」「釣れないからなんとか絞り出したい」
そんなとき、つまりどんなときでも、issei スパテラのチャートレインボーをつかうんですけど、
毎回同じことをしても、ね。経験値が増えないからね。

↑アジンググリーン

↑イカナゴグロー
で、もちろんチャートレインボーも試してみるんだけど、
やっぱりチャートレインボーがいちばん反応がいい。
ただただ信頼度が高まっただけでした。
ちなみに、「カラーはコレがイチバン良い」なんて言葉はあまり信じないようにしています。
人によって、ルアーを流すスピードもアクションのクセも違うからね。
たぶん僕は、チャートレインボーに合ってる動かし方をしているんだと思います。

水族館みたいになったので納竿。しなやかなラインで、もたれるような違和感を掛けていく釣りでした。
晩ごはん分は十分釣れたし、試しごともできたからね。


あ、あと、メバルも釣れました。
偶然釣れただけなので、狙って釣れる感じではなさそうです。
—-
ロッド:APIA GRANDAGE LITE 72
リール:DAIWA THEORY 2004
ライン:GOSEN ANSWER LUMINASHINE 0.2号+GOSEN FATA Resonator LEADER FC 0.6号
ルアー:TICT アジスタ SS 0.6g+issei スパテラ 1.5inch
—-
-
前の記事
【多魚種と遊ぶ秋の夜】2022/10/7 名古屋港 アジ シーバス 2022.11.12
-
次の記事
【なにかを忘れた日はよく釣れる】2022/10/12 名古屋港 アジ 2022.11.15