【多魚種と遊ぶ秋の夜】2022/10/7 名古屋港 アジ シーバス

3日連続釣行。
ちょっと試したいことがあるので、今日も名古屋港。雨が降ってるけど。

おけ、アジいるね。
ジグヘッドの重さをとっかえひっかえしてみたけど、
0.4でも0.8でもなくて、0.6gが合ってるよ、ってアジが言ってました。

いい感じに反応がもらえて、なんだかんだ釣れるので、群れは大きそう。
アタリはコツンと出たり、居食いだったり、食いあげたり。
微かな違和感は全部合わせる。全部合わせる。合わせてたら、やばいのきた。

止まらないドラグ。ぶち曲がるグランデージ。
知ってる。この引きは知ってる。
丁寧にやり取りして、ラインとロッドの限界まで負荷をかけて、すこしずつ浮かせていく。

正直、魚影が見える前からわかってた。

エイだね。
エステル0.3号+フロロ0.6号。
誇張なく30分ぐらいかかって、浮いてきたのは軽く60越えのエイ。
ゴーセン社のエステルラインは、このサイズも上げられるんだね。
……と、嘘偽りなく事実なんだけど、ここで残念なお知らせ。
このライン、ルミナシャインはルミナシャインなんだけど、旧モデルなんだよね……
新モデルとの使用感の違いを知りたくて試してたんです。
新モデルをつかってたら、めちゃいいインプレッションになったのに……
旧モデルのルミナシャインが強さがわかったよ。なんか、ごめんね……
エイとのやり取りで、アジが完全に散ったので、アジ釣りは終了。
ベイトロッドを持ち替えて、おまけのシーバス。

このポイント、ぜったいシーバスもいると思ってたんだよね。
ただ巻きでは釣れなくて、連続トゥイッチのパニックアクションでした。

狙ってないのも釣れたけど、いろいろと試せた良い夜でした。
—-
ロッド:APIA GRANDAGE LITE 72
リール:SHIMANO COMPLEX CI4+ 2500HGS F4
ライン:GOSEN LUMINASHINE 0.3号(旧モデル)+GOSEN FATA Resonator LEADER FC 0.6号
ルアー:TICT アジスタ SS 0.4、0.6、0.8g+issei スパテラ 1.5inch、サビキ的 2inch
—-
—-
ロッド:DAIWA ハートランド 疾風七四 HL741MHB-SV AGS17
リール:DAIWA ジリオン SV TW 1016SV-SHL
ライン:Seaguar R18 フロロリミテッドハード 12lb
ルアー:LuckyCraft ビーフリーズ 78S
—-
-
前の記事
【足で稼ぐアジ】2022/10/6 名古屋港 アジ 2022.11.12
-
次の記事
【サカナがいるうちに試行錯誤】2022/10/8 名古屋港 アジ メバル 2022.11.15