2020/10/6 名古屋港 アジ
Advertisement
アジング挑戦10日目なので、もう挑戦って感じでもなくなってきた。アジング10日目。
今日は先行者さんがいたので、声をかけて隣に入らせていただくことに。
シーバス狙いかな、ミノーかなにかぶん投げてる。
ぼくは、先行者さんが「さらっと回収してるその足元のところ」に投げたいんだけどなぁ。
まぁそれは仕方ないし、ちょうどいいので、別のアジポイント探し。
探して探して、カウント9入れて、ようやくアタリ。
ワームは、信頼と実績の34のプランクトン(あまいろ)。
こんなちっさいルアーで探すには、暗い海は宇宙の広さだけど、楽し。

先行者さんが帰ったので、場所移動。
外灯下の明暗っていう、いわゆるサカナが釣れるポイント。
カウント3で探っていくと、ポンポンと釣れる、釣れる。
さっきまで全然釣れんかったのに……。場所パワーすごい。

次第に風が強くなってきて、0.4gのジグヘッドじゃ、わけわからん感じになってきたので、0.6gに変更。
いままでは「0.2gなんて誤差だろ誤差」って思ってたけど、違うんだなぁ。
0.2g重くなるだけで、ちゃんとルアーが流せるようになって、ちゃんと釣れる。
逆に無風のときは、ちょっと重くしただけでアタリが減るから不思議。
こういうのは、管釣りの感覚に似てる。
なんだか視線を感じて、後ろを振り返ると黒い影。
釣れない時間もずっと僕の後ろでスタンバっていた黒い影。
……ほしいのは、これだろ?

計13匹釣れて、うち2匹は猫にあげたので、11匹をお持ち帰り。
なんだかちょっぴり、アジ釣りが上手くなってきた気がするー。

-
前の記事
2020/9/29 名古屋港 アジ 2020.09.30
-
次の記事
2020/10/16 名古屋港 アジ 2020.10.25