【10杯釣れたらお持ち帰り】2021/12/10 名古屋港 ヒイカ

【10杯釣れたらお持ち帰り】2021/12/10 名古屋港 ヒイカ
Advertisement

人がいないところで釣りをする最大のメリットは、気兼ねしなくて済むこと。
デメリットは、「どうっすか?最近釣れてます?」と聞けないこと。

最近は新規開拓ばかり。
潮通しがいいところがいいのか、淀むところがいいのか、悩み悩み。
「ここいいじゃん」と思ってライトを照らしてみると、めちゃくちゃ浅いとかザラ。
まぁ釣れないことはないから、いるにはいるんだけど、みんながたくさん釣れてるかは謎です。

この日は、今年からはじめたところが空いていたので、
アナゴ釣りのおじちゃんに声をかけて、お隣にお邪魔。
うん、このおじちゃん、前にも会ったことある。この人、雰囲気がやわらかいから好き。

釣りに関しては特に書くことがないんだけど、ライトで足元を照らして、シャロー狙い。
最近は表層から1メートルまでをどう通すかだけに注力して、ボトムを探らないようにしてます。

水を入れ替えたけど、墨が舞っちゃった。右下の躍動感がいいよね。
シャローにいる、やる気のあるやつだけを狙い撃ち。そうゆうやつは、だいたい型もいいので。

10杯行くと、お持ち帰りしようという気分になります。

以下のイカは、時系列が前後するけど、ダイジェストで。

たぶんヒイカの自己記録。長さも重さも測らないから、厳密にはわからないんだけど、たぶん自己記録。
30センチの木の枝を引っ掛けたみたいな、ヌメーっとした重さでした。

これはきれいに撮れたので。ただそれだけ。
白色とか透明とか茶色とかのなかに、青ラメを散りばめたみたいできれい。

数が釣れているかは知らないけど、型が良くなってるのは間違いなさそう。
でかいのがポンポン釣れる日に期待ですね。

—-
ロッド:APIA GRANDAGE LITE 72
リール:DAIWA THEORY 2004
ライン:YGK S-PET 0.3号+Seaguar R18 LIGHT ROCK 0.6号
ルアー:YAMASHITA ナオリー 1.5S、1.8S
—-