【知多アジング育ち】2022/8/24 師崎漁港 アジ メバル

はじめてアジングをしたのが、知多半島は師崎漁港。
なので、僕のベースは知多アジング。0.4gを当たり前のようにつかうアジング。
今年もアジの釣果が聞かれはじめてきて、友人も釣れたと言うので現地へ。
「でもちっちゃいよ」と言っていたけど、現地へ。
夕マズメからポイントに入ってみると、ライズがちらほら。
サカナはいるっぽいので、あとはどうにか釣るだけ。
釣るだけ、なんだけど、もう、ショートバイトがすごい。
一旦、表層のアジを見切って、底をふわふわさせてると、コツン。

よかった、僕にも釣れるアジいたわ。
ここからは、「なにが好き?」ってアジに聞く釣り。
もう一回底を探ってみたり、やっぱり表層を流してみたり。

う、うん、結構どのレンジでも当たるけど、の、乗らん。
そして乗ってもすぐバレる。
アジが豆アジすぎて軽すぎて、針が刺さるほどのテンションが掛かりきってない気がする。
というわけで、いちばん再現性があったのは、
「表層ちょんちょんシェイク巻き」でした。
なお、ドラグはフルロック。エステル0.3号だけどフルロック。
ドラグでテンションを抜いてる場合じゃないもん。

途中経過でこんな感じで、ちょっと追加して、15匹ぐらい釣って納竿。
アタリは釣ったサカナの倍以上あったので、
アシストフックがあったら、もっと数が伸びたんだろうなという感じでした。

あ、かわいいゲストも釣れました。かわいい。
というわけで、師崎漁港で悶絶豆アジの回でした。
数を伸ばしたい方はアシストフックを持っていってね。もしくはサビキだね。
—-
ロッド:APIA GRANDAGE LITE 72
リール:DAIWA THEORY 2004
ライン:YGK S-PET 0.3号+Seaguar R18 LIGHT ROCK 0.6号
ルアー:TICT アジスタ SS 0.4g+issei スパテラ 1.5inch
TICT アジスタ SS 0.4g+34 プランクトン 1.8inch
MAGBITE 小悪魔ジグヘッド 0.4g+MAGBITE ブーティーシェイク 2inch
—-
-
前の記事
【本気で狙う】2022/8/18 木曽川 シーバス 2022.08.31
-
次の記事
【四日市すばる丸でボートキス、2回目】2022/8/29 四日市 シロギス 2022.09.14