【数字のないメジャーシート】2022/2/9 名古屋港 チヌ・クロダイ
友人がチニングの沼にハマった。
こんな修行みたいな釣りにハマってしまって、かわいそうに。
上げのタイミングで、流れが効きはじめたぐらいで現地イン。友人はすでに投げてる。
潮回りとしてはいい感じ。いい感じと、個人的に思い込んでいるので、いい感じ。
ボトムズル引きのチニングは、やることがくっっそ単調なので、思い込みが大事。
いい感じと思い込んでいれば、自ずと集中力も付いてくるからね。
ね。
チヌの下に敷いているメジャーシートは、SNAP AND SARUKANさんの「数字のないメジャーシート」。
コンセプトがめちゃいいなと思っていて、2回目の販売のときに購入。
https://snapsarukan.theshop.jp/items/57210848
シンプルで嵩張らないし、洒落てるし、久しぶりに「欲しい」と思ったもの。
数字はないけど、ちゃんと目盛りはあるので、これで十分。
上から撮るとこんな感じ。
47センチないぐらいだねーってところ。
正直言って、サカナのサイズなんて、自己申告かつ雰囲気かつ大体でしかないです。
僕は「ぽんと置いたままの口閉じ尾開き」で測るけど、サカナが暴れたらズレるしね。
そして釣り人は、大体ちょっとでかく言うんで。
ブツ持ちなんてしたら、なおさらサイズなんてわかんないです。すげぇでかそうに見えますね。
チヌみたいに尾びれの上側が長いサカナだと、尾閉じにしたら2センチぐらいは伸びます。
今シーズンは自己申告49センチが3匹釣れてるけど、尾閉じにしたら、全部50センチいけます。
つまり、今シーズン、年無しを4匹釣ってることになりますね。
(…あれ、年無し4匹は響きがいいなぁ。欲張って測ればよかったかなぁ)
ついでにタックルも撮っておきました。敷いてるものがいいと、洒落て見えます。
と、メジャーシートの紹介とサカナの長さについての話になっちゃったけど、
開始早々、運良くグッドコンディションのナイスワンが釣れました。
めっちゃ引くって感じではなく、ずっと重いって感じの引き味でした。
ちなみに、この日は1バイト1フィッシュでした。
つまり、このチヌを釣ったあとは、完全に無。無。
というわけで、本当にゼロワンゲームですが、こういうのが好きな方はぜひどうぞ。
なぜかでかいの釣れます。
—-
ロッド:APIA GRANDAGE LITE 72
リール:DAIWA THEORY 2508PE-DH
ライン:Seaguar PE X8 0.6号+Seaguar R18 フロロリミテッドハード 2号
ルアー:JACKALL ちびチヌヘッド 3.5g ※ラバーチューン
+SHIMANO ブリームキャッチャー
—-
-
前の記事
【三重県はアジが、釣れる】2022/2/3 紀伊長島 アジ 2022.02.10
-
次の記事
【即合わせをすると後悔しがち】2022/2/15 名古屋港 チヌ・クロダイ 2022.02.19