【今日は爆った】2021/6/25 長良川 ブラックバス

【今日は爆った】2021/6/25 長良川 ブラックバス
Advertisement

今日は爆った。
3日連続でボウズだったけど、今日は爆った。

順を追って書いていくと、まず、ボウズを食らってるところから。
最近調子良かったんだけど、いきなり連続ノーバイト。
まぁ、きまぐれの長良川さんなんで、通常運転。懲りずに行くだけ。

なんらかの理由があるんだろうけど、川はなにも言ってくれないので、
こっちに原因があると仮定して、ラインを新品に交換。
まずは、ギルフラットの夜這い釣法で足元からチェック。
やっぱり新品気持ちええわぁーって思いながら、
あっち投げてこっち投げての3投目。

ブレイク沿いを通していくと、微かにトンと触ったようなアタリ。
ここで即合わせすると、だいたいすっぽ抜けるので、
ちゃんとラインに重みが乗るまで我慢してからの巻き合わせ。

いいところに掛かってくれてた。45センチの良型。

ラインを換えといてよかった。これは新品だから釣れたな、うん。たぶん。
さて次はどうするかなと考えていると、急に雨。
雨雲レーダーで見ると、結構な雨量っぽかったので、一旦クルマに避難。
ギルフラットをリグり直しつつ、ふうっと一息。
まだ3投しかしていない。缶コーヒーがうまい。
このあとは小雨が降ったり止んだりな天気になりそう。最高かよ。

ちょっと雰囲気良さそうなので、
広く探るためにキャラメルシャッドを投げてみる。
ラインが新しいと飛ぶなーって投げていると、結構遠めでグンっとアタリ。
全然浮いてこないので、これは結構いいサイズの予感。

50センチ。ヒレもキレイだし、体型もかっこいい。
キャラメルシャッドは良く飛ぶし、良く釣れるし、おすすめ。
つかい方にちょっとコツがいるけど。

Advertisement

ここでこのまま釣れたルアーをつかえばいいんだろうけど、
僕は釣れるとルアーを替えたくなるという性格なので、
次はもっと手早く探れるブレイクブレードのチェンジ。

中層はどうかしらと流していくと、
反転流のポイントでブルブルが消えて、ヌゥっと重くなるアタリ。
感覚的には、ドロドロの藻が引っかかったような感触。
でも、ちゃんと生命感はある。ずっとヌゥーーーって引いてる。重い。
フッキングが決まっているのか不安だったので、3回ぐらい追い合わせ。

リールは巻けているから寄せれてはいるんだけど、全然浮いてこない。
足元でもずっと抵抗するし、潜るし、これも50ぐらいありそう。
丁寧に、丁寧に寄せて、ランディング。あれ?これ、長くない?

54センチきた…。これ、長良川の自己新だわ…。
なんか1時間も経たないうちに、トントントンと釣れて、自己新。
こういうことがあるのが、バス釣り。

記念なので、こんな写真も載せておきます。
タイトルは、「躍動感」で。

顔でかい。何年生きてるんだろうなぁ。

今年は通いまくっている自負があるけれど、
通っていると、いいことがありますね。

で、夜が明けてから、ダメ押しのもう一匹。
縦ストにバックスライドで、壁を小突きながら落としていくと、42センチ。

落としている最中に、プンッっとラインが走ってくれました。
ワームは、テナガスティック。
途中でネイルを取って、ノーシンカーにしたのがよかったかな。

ちなみに、こういうワームにありがちな、がっつり飲まれ系。
エラからプライヤーを通して、フックをくるっと回して、
えいってすると取れるので、慌てずに。

これが、針先を外した状態。

結果的に、45、50、54、42の4匹釣れました。
ルアーはそれぞれ、止め、ゆっくり巻き、巻き、バックスライド、という、
パターンもなにもなかったけど、運良くハマってくれました。
こういう日もあるのが、バス釣り。やったね。

—-
ロッド:DAIWA ハートランド 疾風七四 HL741MHB-SV AGS17
リール:DAIWA ジリオン SV TW 1016SV-SHL
ライン:SEAGUAR R18 フロロリミテッドハード 12lb
ルアー:issei キャラメルシャッド 5inchCultiva マルチオフセット 6/0
    issei ギルフラットHayabusa ハイパートルネード 4/0
    JACKALL ブレイクブレード 1/4oz+JACKALL アイシャッド 3.8inch
    JACKALL テナガスティック 4.9inch+Cultiva マルチオフセット 4/0
—-